愛媛県森林組合連合会 > 柱(杉・桧 特選役物柱) > 愛媛ブランド材とは?
愛媛ブランド材とは?
 

愛媛県には、35万haの民有林があり、そのうち62%を占める人工林は、本県独自の育林技術体系に代表される丁寧な施業によって造成されており、資源は年々充実してきております。
一方、木材需要の大半を占める住宅分野においては、建築基準法の改正等により、部材の強度や寸法精度に信頼性が求められるようになりました。
木材は再生可能な資源であり、地球環境に優しい材料ですが、住宅産業の要請にあわせた品質に加工することが必要です。
郷土の豊富な資源を生かして愛媛ブランド材を生産し、愛媛材の良さと、森林資源を大切にする愛媛の文化を広く全国にアピールしたいと念願します。
関係の皆様方には、この趣旨をご理解いただき、愛媛ブランド材をご愛顧いただきますようお願いいたします。
愛媛ブランド材 品質データベース  
優れた性能を試験結果が実証
愛媛県のスギ材の強度試験と短柱縦圧縮試験を愛媛県林業試験場で実施。
圧縮強度、曲げ強度ともに、建築基準法施行令で定められている基準を大きく上回る結果がでています。
その結果が、愛媛県産スギ材の優れた性能、つまり建築用材として十分な強度を有していることを実証しています。
圧縮強度グラフ 曲げ強度グラフ
単位:kgf/平方メートル
区分 圧縮強度 曲げ強度
建築基準法施行令95条に定めるスギの材料強度 180 225
愛媛県産スギ材の材料強度(愛媛県林業試験場試験結果) 259 310
厳しい品質基準が信頼のブランドを物語る
「えひめ材」というブランドをつけた製材製品として送り出すわけですから、良質のものを安定供給することが必須です。各項目において品質管理基準を設定、その基準をクリアする品質の製材製品にのみ「えひめ材」という信頼のブランドが与えられます。