これまでに整備された木造公共施設の事例をピックアップしてご紹介いたします。
他にもたくさんの事例がございます。詳しくはパンフレットをご覧下さい。 |
 |
パンフレットの請求はコチラ |
|
|
 |
学校施設 |
|
|
|
 |
今治市常磐町 今治南高校 普通教棟
今治市常磐町7丁目2番17号 TEL 0898(22)0017 |
|
温もりある学習空間で、快適な教育活動が展開できるよう2階床下には振動騒音を考慮したコンクリート板を配置している。木材や瓦は、県内産を使用し、各材料に関しては、有害化学物質を抑えるよう選択。特に玄関に木材を多く使い、天井には杉の磨丸太の梁、上にはトップライトが取り付けられており、自然光をふんだんに採り入れた明るく開放的なイメージである。 |
|
|
|
 |
保育所施設 |
|
|
|
南宇和郡城辺町 城辺保育所
南宇和郡城辺町甲2497番地第3 TEL 0895(72)0796 |
|
地元の木材を使うことで、新しく暖かみのある保育所を実現。おだやかな気候と恵まれた自然環境にふさわしく、園児の安全や快適面に配慮した構造となっている。 |
|
 |
 |
|
|
 |
野外活動施設 |
|
|
|
 |
 |
越智郡大三島町
大三島少年自然の家
越智郡大三島町大字肥海4637番地
TEL 0897(82)0311 |
|
平成14年に県スギ、ヒノキを活用した野外体験学習の拠点施設としてリニューアルオープン。木造ロッジ風の造りが独特の温かみを醸し出し、その外観と目前に広がる青い海とが絶妙のコントラストを見せている。 |
|
|
 |
|
|
 |
その他 |
|
|
|
 |
川之江市 愛媛県紙産業研究センター |
|
全国トップクラスの出荷額を誇る愛媛の紙関連製品。県内紙産業の振興、高度化・機能充実を図るための施設。外観は、屋根に菊間瓦、研究交流棟に県内産木材を使用した木造である。3棟を木造回廊で結ぶなど、一体感のある構造も印象的。 |
|
 |
|
|