経済的に困る母子家庭(ひとり親世帯)を助ける制度の一つである、母子父子寡婦福祉資金貸付金。
学費や医療費などまとまった費用を無利子で借りられるため、負担の少なさが大きなメリットです。
一方で気になるのが審査の内容や難易度。
母子父子寡婦福祉資金貸付金ではどのような点を審査するのか、審査落ちする理由も詳しく解説します。
Contents
母子父子寡婦福祉資金貸付金はひとり親世帯を助ける制度のひとつ
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、母子家庭や父子家庭の人が自治体からお金を借りられる制度です。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の目的は以下の2つ。
- 経済的自立の助成と生活意欲の助長
- 扶養している児童の福祉を増進
(参照元:e-GOV 母子及び父子並びに寡婦福祉法)
経済的に困難なひとり親家庭が、経済基盤を整えて安定した生活を送るために融資を受けられます。
ひとり親世帯の子どもが、進学・通学や就職時に経済的に不自由な思いをさせない目的もあります。
利益を出すのが目的ではないので、無利子または金利1.0%と返済負担が少ないです。
使い道自由なカードローンと違い、利用目的が限られ項目ごとに限度額が違うのも特徴。
申込受付は、住んでいる地域の市役所福祉課や子ども課、福祉事務所が窓口です。
母子父子寡婦福祉資金貸付金は12種類!生活費や子どもの学費から引っ越しまでカバー可能
母子父子寡婦福祉資金貸付金で融資可能な資金は12種類。
生活の困窮から急でまとまった出費、子どもの学費など様々な用途に対応します。
主な利用例 | |
---|---|
生活資金 | 以下のいずれかに当てはまる母または父がいる家庭生活資金 ・技能習得中 ・医療や介護を受けている ・失業1年未満 ・ひとり親になって7年未満 |
修学資金 | ・高校・大学などの授業料 ・教科書代 ・大学などでの生活費 ※すべて子どもの修学が対象 |
就学支度資金 | ・受験料 ・入学金 ・制服代 ※すべて子どもの就学が対象 |
修業資金 | ・起業や就職のために必要な技能や知識を習得するための資金(授業料、材料費など) ・運転免許取得費用 ※すべて子どもの修業が対象 |
就職支度資金 | ・就職で必要な衣服代(スーツや制服、作業着など) ・通勤に必要な場合のみ自動車購入費 |
技能習得資金 | ・父母自ら事業を始める、または就職のために必要な知識・技能を習得するための授業料や通学費(例:パソコン関係、栄養士など) |
医療介護資金 | ・医療や介護のために必要な資金(治療費、通院費) ※治療・介護の期間は1年以内 |
住居資金 | ・住宅の改築、増築 ・災害で破損した場合の補修 |
転宅資金 | ・引っ越し費用 ・転居先の敷金 |
結婚資金 | 扶養している20歳以上の子どもの結婚費用 |
事業開始資金 | 事業を始めるにあたって必要な設備や備品の購入費用 |
事業継続資金 | 事業を続けるための仕入れ費用など運転資金 |
※自治体によっては一部取り扱いがない場合あり
厚生労働省の統計によると、令和元年度における母子父子寡婦福祉資金貸付金の利用状況は以下の通りです。
全体 | ひとり親世帯 | |
---|---|---|
利用件数 | 約28,000件 | 約27,000件(約95%が母子家庭) |
貸付金額 | 約165億円 | 約162億円 |
1件あたりの平均貸付額 | 約590,000円 | 約600,000円 |
令和元年12月時点で、児童扶養手当を受給しているひとり親世帯の親は約96万人。
児童扶養手当の所得制限内の家庭なら、50世帯中1世帯は利用している計算です。
なお、利用件数の9割が子どもの修学資金関連との結果も。
余裕のない母子家庭でも、母子父子寡婦福祉資金貸付金を利用すれば進学を諦めなくていいと分かります。
(参照元:厚生労働省子ども家庭局|令和3年度 母子家庭の母及び父子家庭の父の自立支援施策の実施状況)
申し込める人は3パターン!母子家庭以外の人も利用できる
母子父子寡婦福祉資金貸付金に申し込めるのは、以下のいずれかに当てはまる人です。
- 母子家庭、父子家庭で20歳未満の子どもがいる人
- 母子家庭、父子家庭で扶養されている20歳未満の子ども
- 母子家庭で子どもが20歳以上となり、再婚していない女性(寡婦)
いずれも法律上の独身だけではなく、内縁の夫・妻もいない状態を指します。
法律上のひとり親以外に、以下のケースも母子父子寡婦福祉資金貸付金の対象です。
- 配偶者の生死が明らかではない
- 配偶者が海外にいて扶養を受けられない
- 配偶者が精神や身体の障害で長期間労働力を失っている
- 配偶者から経済DVを受けている、住居を追い出されるなどしている人
もともとは、経済的に弱い立場になりやすい女性のための制度。
配偶者がいても、上記に近い内容で経済的に困っている人は自治体の福祉窓口に相談しましょう。
所得制限はある?母子父子寡婦福祉資金貸付金は困窮世帯向けの制度
母子父子寡婦福祉資金貸付金は経済的自立が主な目的のため、所得が十分にあるひとり親世帯は利用できません。
明確な所得制限はありませんが、利用対象となるかどうかの目安は児童扶養手当の受給条件です。
児童扶養手当は、扶養する子どもの数によって所得制限が異なります。
子どもの人数 | 全額支給の所得制限 | 一部支給の所得制限 |
---|---|---|
1人 | 160万円 | 311.4万円 |
2人 | 215.7万円 | 365万円 |
3人 | 270万円 | 460万円 |
※金額はいずれも各種保険料や税金を引く前の額面収入
(参照元:厚生労働省子ども家庭局|令和3年度 母子家庭の母及び父子家庭の父の自立支援施策の実施状況)
児童扶養手当の受給条件に当てはまる人は、母子父子寡婦福祉資金貸付金を利用できる可能性があります。
- 資金用途に合っていてる
- 相談の担当者が貸付に適していると判断できる状況
面談時に嘘をつかず自分の状況を細かく伝え、担当者に上記2点をクリアしていると判断してもらいましょうす。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査ポイントは3つ!
母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査では、返済能力が重視されます。
貸付金の財源は、主にこれまで借りた人からの償還金(返済されたお金)です。
貸し倒れが続出すれば貸付金制度自体が破綻する可能性も。
特に重視したいポイントは以下の3点です。
- 定期収入がある、または見込める
- 連帯保証人を立てられる
- 使い道が明確である
上記は審査ではプラスにはたらきやすく、条件が揃うほど有利になる傾向です。
返済できる定期収入が必要!ただし一時的な失業中なら申し込める
母子父子寡婦福祉資金貸付金は返済期間が決まっています。
希望額に対して、毎月の収入から遅延なく返済していけるかが重要。
例えば、生活の安定を目的に生活資金を100万円借りると、8年以内の完済が必要です。
保証人なし・利子1.0%で借りる場合の毎月返済額は約10,800円。
- 返済期間が終わるまで安定した収入がある
- 予想される収入から生活費を差し引いても、余裕をもって返済できる
上記をアピールすれば、審査通過に向けて大きく前進できます。
生活保護世帯が受給できるかどうかは、自治体により判断が分かれます。
生活保護の被保護者に対しては、貸付対象とするに際しては、少なくとも一部就労による収入があることを条件としており、収入の全額が生活保護法による扶助・公的手当等であるものに対しては、他の制度による自立を目指してもらう運用に変更している。
(参照元:京都府)
生活保護の人は申し込む前に、電話で対象となるか問い合わせましょう。
離職して1年未満なら無職でも借りられる
生活資金に限り、無職でも生活を安定させるためのお金が借りられます。
ただし条件は離職後1年未満。
貸付期間が満了して6か月後には返済がスタートするため、再就職の意思が強い人限定です。
他にも以下の条件の人なら、一時的に収入がなくても貸付が受けられます。
- 職を得るための技能習得期間
- 病気や怪我で一時的に働けない(1年以内)
返済期間が始まってからは返済能力があると判断されれば、申込時に収入がなくても借りられる可能性があります。
連帯保証人を立てられると審査で有利!無利子で借り入れも可能に
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、相談により連帯保証人を立てるかどうかを決定します。
ただし、中には「原則連帯保証人が必要」とする資金や貸付も。
原則、連帯保証人が1名以上必要です。
なお、弁済する資力及び能力があることを条件として、連帯保証人なしでも申請が可能です。
(参照元:熊本市コールセンター 母子父子婦福祉資金貸付金のうち技能習得資金について)
連帯保証人なしでの貸し付けは、主に返済能力の面で不利になりやすいです。
一番の理由は、貸し倒れリスクの高さ。
連帯保証人がいれば、本人の返済が滞っても貸したお金を回収できます。
連帯保証人になれる条件は自治体により多少異なりますが、例えば横須賀市は以下のとおり。
- 神奈川県内に1年以上住んでいる(3親等以内の親族は県外居住も可)
- 60歳以下
- 職業につき、手取り収入月額20万円以上
- 貸付額に対して返済能力がある
- 市税、健康保険料の滞納がない
- 過去に債務整理、自己破産をしていない
※同居親族は不可
(参照元:横須賀市)
同居親族は不可とする点や返済能力を重視する点は共通です。
子どもが契約者となって借りる場合は、返済能力が認められれば親が連帯保証人になれます。
連帯保証人は書類の記入や捺印だけでなく、担当者との面談も必要です。
もし連帯保証人を立てられないなら、返済能力があり確実に返済する意思を示さなくてはなりません。
- 現在定職についており借入額を返済できる能力がある
- 現実的な返済計画をたてる
- 返済期間中、返済が続けられる収入を得られる
- 確実に実行できる自立計画をたてる
安定収入を得ている・または得る計画があるのは必須条件です。
母子父子寡婦福祉資金貸付金を借りる目的を明確に申告
母子父子寡婦福祉資金貸付金を何に使うのか、借りる目的を明確に伝えて浪費目的ではないと判断してもらいましょう。
本当に必要なお金だと理解してもらうため、以下の準備をしてください。
- 購入したい商品の見積書を持参する
- 料金表やカタログを用意して、必要な物金額を具体的に示す
- 希望する学校に進学したい理由を明確にする
- 家計簿を持参する
自立支援が目的の資金なので、借りる目的があやふやだと審査では悪印象に。
具体的に必要な金額を示した上で、必要最低限の金額で申し込むと希望が伝わりやすいです。
金額が低いと返済負担も少なくなり貸し倒れリスクも減少。
多めに申請するよりも、希望の金額で審査に通りやすい傾向です。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査に落ちる6つの原因
経済的に困難で助けが必要でも、母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査に落ちるケースがあります。
- 給付金ではなく貸付であり、全額返済が前提
- 自治体による自立を目的とした経済支援で、使途自由ではない
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、上記2つのポイントが重要です。
上記2つに照らし合わせ、貸付が正しい支援ではないと判断されれば審査落ちします。
ただし、そのまま追い返されるのではなく別の福祉制度や支援を提案されるのが一般的。
審査落ちが恥ずかしいと相談を躊躇せず、今の状況を変えるチャンスだと考えて積極的に動きましょう。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査に落ちる理由は、具体的に以下の6つです。
- 収入や状況から返済できない
- 浪費に使われる可能性が高い
- 金融機関で多額の借り入れがある
- 税金滞納中
- 自己破産や債務整理の手続き中、または経験者
- 他に援助を期待できる要素がある
少なすぎる・不安定な収入は返済不可と判断される
収入が少ない、または収入が不安定だと、母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査に落ちる傾向です。
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、長期にわたって少しずつ返済していきます。
返済中に収入が途絶えそう、今よりさらに余裕がなくなりそうな状況なら返済能力不足と判断される可能性も高いです。
- 収入が不定期の日雇いバイトのみで就職活動していない
- 事情があり外で働けず、今後も解消する見込みがない
- 仕事が長続きしない
自立を支援する制度のため、今の状況が悪くても将来返済できる見込みがあるなら審査に通る可能性があります。
就職や収入アップに向けて行動し、アピールするのも1つの手段です。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の担当課は、自立支援センターやハローワークと連携しています。
収入が安定していない人は、就職に向けてどのようなプロセスを踏むべきか支援を求めましょう。
少しだけでもお金を借りたい人は、1万円ほどの金額であれば、消費者金融で借りられる可能性があります。
消費者金融などの貸金業者は、貸金業法という法律のもと運用しており、総量規制という仕組みがあります。
総量規制とは「借入可能額は年収の3分の1まで」と決められたルールのことです。
年収の3分の1を借入可能なため、パートで収入が少ない人でも少額なら借りられる見込みがあります。
貸したお金がギャンブルや浪費に使われる恐れがある
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、趣味やギャンブル目的で利用できません。
経済的に困窮する原因が、パチンコ通いや競馬・競艇なら貸付は断られる可能性が高いです。
生活に必要な出費以外の浪費グセがある人も同様に、審査落ちする可能性があります。
貸したお金をギャンブルや浪費に使う恐れがあり、経済的自立を妨げると判断されるからです。
まずは支出の見直しから行い、家計を改善するところから支援が始まります。
改善後も生活が苦しい状況なら、改めて母子父子寡婦福祉資金貸付金が利用できないか相談してください。
消費者金融やキャッシングで多額の借り入れがある
多額の借り入れが家計を圧迫する「多重債務」の状態では、母子父子寡婦福祉資金貸付金への申し込みができません。
大阪府では、多重債務者は母子父子寡婦福祉資金貸付金に申し込めないと明記しています。
多重債務に陥っている場合・陥りつつある場合は貸付不可。
(参照元:大阪府)
多重債務者が母子父子寡婦福祉資金貸付金を利用できない理由は2つあります。
- さらに借り入れを増やしても貸し倒れする可能性が高い
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金は借り換えおまとめローンとして利用不可
母子父子寡婦福祉資金貸付金に申し込むよりも、今ある借り入れの整理が求められます。
借り入れ件数が少なくても、返済遅延を起こしていれば同様に審査を受けられません。
返済の負担が重く状況改善できないなら、以下の方法で解決を目指しましょう。
- 一番借り入れが多い金融機関に支払い猶予をお願いし、少ない借り入れから完済させる
- おまとめローンでまとめる
- 任意整理で支払額の減額を交渉(法テラスに相談)
任意整理とは、裁判所を通さず貸金業者と弁護士・司法書士が直接交渉する方法です。
多重債務が解消されたあとなら、母子父子寡婦福祉資金貸付金に申し込める可能性があります。
税金滞納中で解消できる見込みがない人は申込不可
母子父子寡婦福祉資金貸付金は自治体運営の貸付制度のため、市町村税や各種保険料が未納だと利用できません。
各自治体の申し込み条件には、以下の通り「税金の滞納がないこと」が挙げられています。
審査基準
申請者に市税の滞納がないこと
(引用元:船橋市)
税金の納付状況は市町村役場で簡単に把握できるため、隠し通すのは不可能です。
申し込む前に、必ず納付義務のある税金が支払われているか再確認しましょう。
特に、ダブルワークや副業で収入源が複数あると、うっかり支払い忘れているケースもあります。
もし申込後に納税ミスが発覚したら、速やかに納付を済ませてください。
自己破産や債務整理中の人は申し込めない自治体もある
自己破産や債務整理をしている人は、一部自治体で母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査に申し込みできません。
債務整理経験者に関して記載がある自治体例
対象者
過去に債務整理、自己破産をしていない方
(引用元:横須賀市)
申請者が以下に該当する場合は、原則、貸付を受けられません。
自己破産したことがある方
(引用元:新潟県)
自己破産、民事再生、特定調停又は任意整理(以下「債務整理」という。)中若しくは、今後債務整理を行う予定の者については、新たな貸付けは行わないこと。
(引用元:東京都荒川区)
多額の借り入れをしすぎて返せなくなった人は、どうしても返済能力が低いと判断されがちです。
特に債務整理中の人は、現在進行形で返済能力が低い状態。
申込条件に特別記載がなくても、審査落ちする可能性が高いです。
一方、債務整理が終わって生活を立て直せていれば、自治体によっては審査に通過できるケースもあります。
自治体の窓口で状況を正直に話し、母子父子寡婦福祉資金貸付金に申し込みたいと相談しましょう。
実家住まいなどで経済援助が期待できる人への融資は消極的
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、母子・父子家庭向けのセーフティーネットの一部。
金銭的に余裕があると利用できないため、他から経済援助が見込める状況なら融資を受けにくいです。
- 実家に住んでいて、両親(子どもの祖父母)とも現役で働いている
- 事実婚状態の人から経済援助を受けている
家庭環境や収入の状況を虚偽申告してバレると、審査落ちまたは融資決定が取り消されます。
すでに貸付が始まってからバレると、一括返済を求められる場合も。
虚偽の回答に基づく申請があった場合は、貸付を停止し、一括償還していただきます。
(引用元:愛知県)
あとから大変な思いをしないためにも、必ず正しい情報で申告しましょう。
いくらまで母子父子寡婦福祉資金貸付金で借りられる?貸付条件一覧で確認
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、資金ごとに貸付可能額や返済期間が異なります。
貸付上限額 | 返済期間 | 金利 | |
---|---|---|---|
生活資金 | 月額141,000円 ※技能習得の場合 |
5〜20年 | 保証人あり:無利子 なし:1.0% |
修学資金 | 月額183,000円 ※私立大学院生の場合 |
5〜20年 | 無利子 |
就学支度資金 | 590,000円 ※私立大学・短大等に進学の場合 |
5〜20年 | |
修業資金 | 月額68,000円 特別460,000円 (通勤・通学に車が必要な場合の運転免許取得代として) |
20年 | |
就職支度資金 | 一般100,000円 特別330,000円 (通勤目的で購入する場合) |
6年 | 保証人あり:無利子 なし:1.0% |
技能習得資金 | 月額68,000円 特別816,000円 (学費前納の場合などで利用) 運転免許460,000円 |
20年 | |
医療介護資金 | 医療:340,000 円 特別480,000円(非課税世帯) 介護:500,000円 |
5年 | |
住居資金 | 一般1,500,000円 特別2,000,000円(災害などが原因) |
6年 ※特別は7年 |
|
転宅資金 | 260,000円 | 3年 | |
結婚資金 | 300,000円 | 5年 | |
事業開始資金 | 一般3,140,000円 団体4,710,000円 |
7年 | |
事業継続資金 | 1,570,000円 | 7年 |
※生活資金と修学資金は人により貸付条件が異なる
12種類の資金から、特に需要の高い以下の資金について詳しく解説します。
- 生活に困った時に利用できる生活資金
- 子どもの学費に利用できる修学資金
- 車を購入したい時の費用
生活資金は3か月分の一括貸付も可能!目的にあわせて金額が異なる
生活資金は、目的が技能習得かそれ以外かで月額上限が異なります。
生活安定が目的でも、事由によって貸付期間や返済期間が違うためよく確認しましょう。
借入目的 | 月額※ | 貸付期間 | 返済期間 | |
---|---|---|---|---|
技能習得 | 141,000円 | 5年以内 | 20年以内 | |
生活安定 | 療養中または介護を受けている間 | 105,000円 | 1年以内 | 5年以内 |
離別・死別から7年以内 | 離別・死別から7年以内 (貸付上限252万円に達するまで) |
8年以内 | ||
失業 | 離職の翌日から1年以内 | 5年以内 |
※いずれも生計中心者ではない場合、70,000円
離婚した人は、生活資金と別に裁判費用として最大126万円の貸し付けも受けられます。
貸付金は3か月や6か月に1回まとめて振り込まれる自治体も。
振り込まれたら月ごとにお金を仕分けて、計画的な利用を心がけましょう。
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、貸付期間満了後6か月間あけて返済が始まります。
生活に困っていても上記の条件に当てはまらないと判断されると、生活福祉資金貸付制度を紹介される場合があります。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の金利はどれだけお得?他貸付と利息を比較
母子父子寡婦福祉資金貸付金の金利は、連帯保証人がいると無利子、いなくても1.0%と低金利です。
一方で多数の必要書類が必要で、融資までに手間と時間がかかる点はデメリットに。
今日の生活にも困るなら、融資スピードが早いカードローンも検討しましょう。
カードローンの種類は大きく分けると銀行系、消費者金融の2種類。
以下の条件で、利息や毎月返済額がどれほど違うのかシミュレーションで比較しました。
- 借入額50万円
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金:金利1.0%と無利子の2種類
- 銀行カードローン:金利14.0%
- 消費者金融カードローン:金利18.0%
金利 | 毎月返済額 | 総支払額(利息総額) |
---|---|---|
無利子 | 10,417円 | 500,000円 |
金利1.0% | 10,630円 | 510,240円(10,240円) |
金利14.0% | 13,663円 | 655,807円(155,807円) |
金利18.0% | 15,000円 | 698,267円(198,267円) |
返済期間を固定すると、金利が高くなるほど毎月の返済額も大きくなり、負担が重いです。
次に、それぞれ最長の返済期間で完済するケースを比較します。
金利 | 返済期間 | 毎月返済額 | 総支払額(利息総額) |
---|---|---|---|
無利子 | 8年 | 5,209円 | 500,000円 |
金利1.0% | 8年 | 5,421円 | 520,416円(20,416円) |
金利14.0% (三井住友銀行 カードローンの場合) |
16年8か月 | 10,000円〜2,000円 ※残高により減少 |
944,873円(444,873円) |
金利18.0% (アイフルの場合) |
4年10か月 | 13,000円 | 750,974円(250,974円) |
※母子父子寡婦福祉資金貸付金は離別・死別後の利用を想定
銀行カードローンは、残高が減ると毎月の最低返済額が下がる方式も多いです。
返済終盤の負担は軽いですが、返済期間も長期化しやすく利息が多額に。
消費者金融は最長返済期間が短く、毎月の返済が負担になりやすいです。
もしカードローンに頼るなら、すぐに必要な少額のみに留めましょう。
融資スピード以外は、母子父子寡婦福祉資金貸付金が圧倒的に好条件です。
学費に使える修学資金の貸付条件は?私立は上限額が高い
修学資金の貸付条件は、学校の種類や通学方法によって細かく上限金額が異なります。
今回は高校・大学について、入学準備に使える就学支度資金とともに貸付額を一覧にしました。
修学支度資金 | 修学資金(毎月) | 修学資金総額 | ||
---|---|---|---|---|
公立高校 | 150,000円 | 27,000円 | 972,000円 | |
私立高校 | 410,000円 | 45,000円 | 1,620,000円 | |
国公立大学 | 自宅通学 | 410,000円 | 71,000円 | 3,408,000円 |
自宅外通学 | 420,000 円 | 108,500 円 | 5,208,000 円 | |
私立大学 | 自宅通学 | 580,000円 | 108,500円 | 5,208,000円 |
自宅外通学 | 590,000円 | 146,000円 | 7,008,000円 |
(参照元:横須賀市 母子父子寡婦福祉資金貸付事業のご案内)
国公立大学と私立大学の入学金と4年間の学費目安は以下の通り。
入学金 | 4年間の学費※ | |
---|---|---|
国公立大学 | 282,000円 | 2,143,200円 |
私立大学文系 | 225,651円 | 3,853,364円 |
私立大学理系 | 251,029円 | 5,260,932円 |
※私立大学の学費は授業料+施設設備費
(参照元:文部科学省|令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果について、文部科学省|国公私立大学の授業料等の推移)
修学支度金や修学資金を限度額いっぱい借りると、学費はほぼカバーできる計算です。
ただし、総借入額が500万~700万だと毎月の返済費用も高額に。
修学支度資金と修学資金を満額借りて20年で返済する場合、毎月の返済額は以下の金額です。
公立高校 | 9,350円 | |
---|---|---|
私立高校 | 16,917円 | |
国公立大学 | 自宅通学 | 31,817円 |
自宅外通学 | 46,900円 | |
私立大学 | 自宅通学 | 48,233円 |
自宅外通学 | 63,317円 |
特に大学進学・通学費用は毎月の返済負担が重く、審査も厳しい傾向。
- 安定した収入を得て、子どもとともに実現可能な返済計画を立てる
- 子どもが契約者の場合、経済力のある連帯保証人を立てる
母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査通過には、上記2点が欠かせません。
奨学金や国の教育ローンと貸付条件を比較!うまく使い分けよう
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、進学先の候補が決まった段階で予約申請が可能です。
学費として使える修学資金のほか、受験や入学金に使える修学支度資金もあります。
申請さえ間に合っていれば、受験から入学、学生生活までスムーズに融資を受けられるのが特徴。
一方、日本学生支援機構の奨学金(一種、二種)や国の教育ローンの利用者も多くいます。
それぞれの特徴や貸付条件を比較しました。
母子父子寡婦福祉資金貸付金 | 日本学生支援機構の奨学金 | 国の教育ローン | ||
---|---|---|---|---|
契約者 | ・学生本人(連帯保証人が必要) ・親(学生が連帯して返済を負担) どちらでも可 |
学生 | 親権者 | |
申込時期 | 随時 | 原則春と秋 (学校からの案内で応募) |
随時 | |
審査基準 | ・家計 ・返済能力 |
・家計 ・学力 |
・契約者の年収、信用情報をベースにした返済能力調査 | |
金利 | 無利子 | 一種:無利子 二種:0.605%※ |
1.95% | |
貸付額 (国立大学・自宅外通学を想定) |
月額最大108,500 円 | 一種:月額20,000〜51,000円 二種:月額20,000円~120,000円 |
上限350万円 (自宅外など条件付きで上限450万円) |
|
用途 | 受験費用 | ◯ | ✕ | ◯ |
入学金 | ◯ | ✕ | ◯ | |
初年度前期授業料 | ◯ | ✕ | ◯ | |
在学中の生活費 | ◯ | ◯ | ◯ |
※2022年11月貸与終了者・利率固定方式の場合。JASSO二種奨学金の金利は貸与終了年月日、貸与方式により異なる。
無利子で借りたいなら、JASSOの第一種奨学金と母子父子寡婦福祉資金貸付金のどちらかです。
ただし、JASSOの奨学金は受験費用に使えず、入学金や初年度前期授業料の納付に間に合いません。
JASSOの奨学金の審査時は学力も重視されるため、学校内で成績が低いと借りられない可能性が高いです。
国の教育ローンは収入から返済能力を審査するため、経済的に苦しい家庭では審査が厳しい可能性も。
総合的に判断すると、母子父子寡婦福祉資金貸付金は最も利便性が高いです。
自治体によっては、母子父子寡婦福祉資金貸付金とJASSO初学金の併用も可能。
親子の負担割合も相談して、うまく使い分けましょう。
車購入で母子父子寡婦福祉資金貸付金を使うなら上限は33万円!利用条件は?
母子父子寡婦福祉資金貸付金を利用して車を買うときの条件は以下の2つです。
- 就職や通勤で必要な人
- 貸付は最大33万円まで
33万円までなので、車の購入費用をすべて賄うのは難しいです。
銀行やディーラーのカーローンを併用する方法もありますが、収入が少ないと審査が厳しい傾向。
車の購入目的が子どもの送迎や買い物では貸付金を利用できません。
利用条件に当てはまらない、自己資金が出せず希望の車種が買えないなら、以下の手段を検討しましょう。
特徴 | |
---|---|
カーリース | ・リース会社から契約期間の間だけ車を借りる ・車種、契約年数により月額料金が異なる ・月額料金に車検代やメンテナンス代が含まれる ・月額は軽自動車で1万円代からあるが、契約年数が短いと高額になりがち |
カーシェアリング | ・サービスに会員登録し、必要な時だけ車に乗る ・月額基本料金+利用時間あたりの料金 ・他の利用者もいるため、いつでも確実に使えるわけではない |
基本的には公共交通機関の利用が優先で、車は贅沢品の扱いです。
母子父子寡婦福祉資金だけで車を購入するのは、貸付額や条件からハードルが高いと考えましょう。
母子父子寡婦福祉資金貸付金を借りられるまで最大3か月かかる場合もある
母子父子寡婦福祉資金は審査に時間がかかるため、すぐお金を貸してくれるサービスではありません。
相談から面談、審査と融資までの過程は長く、提出する必要書類の数も多いです。
入金まで時間がかかり、申し込みから最低でも1か月、自治体によっては3か月かかります。
県こども家庭課が申請書を受け付けてから貸付金の交付まで約1ヶ月かかりますので、資金が必要な時期を考えてお早めにご相談ください。
(引用元:長崎県)
審査及び貸付金の入金には約1~2ヶ月かかりますので、余裕を持って必ず事前にご相談ください。
(引用元:福島県)
申請書提出から貸付金の支払までに約3ヵ月かかるため、御相談の際は余裕をもってお越しください。
(引用元:愛知県)
例えば修学支度資金・修学資金を申し込むなら、遅くても秋までに申し込みが必要です。
どの自治体でも言っているとおり、時間に余裕を持って申し込みましょう。
母子父子寡婦福祉資金の申し込みから、お金を受け取るまでの流れを説明します。
- 電話で問い合わせる
母子父子寡婦福祉資金貸付金の相談には時間がかかるので、事前予約を必要とする自治体が多いです。
まずは電話で問い合わせ、必要があれば予約しましょう。
- 相談
最初の相談では、利用条件を満たしているかが確認されます。
- 住民票が相談先の自治体にあるか
- 税金や公共料金の滞納はないか
- 貸付がのぞましい状況か(自立支援になるかなど)
家計状況が分かる家計簿や銀行通帳などを持っていき、経済的に困っている状況を具体的に伝えましょう。
自治体によっては、持ってくる書類を指定する場合もあります。
相談により申し込みの可否が決定され、面接の日取りを調整します。
- 面接
面接の対象者は、母子父子寡婦福祉資金貸付金で借りたお金の返済義務が発生する人全員です。
- ひとり親家庭の親
- 連帯保証人
- ひとり親家庭の子ども
子どもの面接が必要なのは、修学資金など子どもにかかる費用を借りるとき。
返済の義務を負うことに同意しているか、返済の意思は強いかどうかを確認します。
- 申請・必要書類の提出
資金の種類ごとに定められた必要書類を提出します。
返済計画など、内容を細かく考えて書かなければならない書類もあるので早めに取り掛かりましょう。
- 審査
提出された書類と面接内容をもとに審査します。
審査の過程で、追加で書類や資料の提出を求められたら速やかに応じましょう。
- 審査結果通知、借用証書提出
審査により貸し付けが決まったら、貸付決定通知書や借用証書などの書類を受け取ります。
貸付決定後、早めに書類の記入を済ませ提出しましょう。
自治体によっては、遅くなると貸付の決定が取り消されてしまいます。
第6条 知事は、第4条の規定による貸付決定通知書の交付を受けた者が次の各号のいずれかに該当するときは、その貸付けの決定を取り消すことができる。
(2) 当該貸付決定通知書の交付を受けた日から30日以内に前条の規定による借用書の提出をしなかつたとき。
(参照元:京都府|母子及び父子並びに寡婦福祉法施行細則) - 貸付開始
お金が振り込まれるタイミングは自治体により異なります。
隔月や3か月おき、半年おきなど月額資金をまとめて振り込む自治体も少なくありません。
大学の入学金や授業料は納付期限が学校ごとに異なります。
特に修学資金なら申し込むタイミングも含め、スケジュールをしっかり管理しましょう。
- 貸付期間満了、返済開始
母子父子寡婦福祉資金では、貸付期間が終わってから6か月〜1年の返済猶予期間が設けられています。
すぐに支払いが始まるわけではなく、返済開始に向けての準備も可能。
余裕を持って返済できよう経済状況を整えましょう。
返済遅延は違約金あり!3種類の返済方法から都合のいいペースを選ぼう
母子父子寡婦福祉資金貸付金の返済方法は主に3種類です。
- 月賦(毎月支払い)…借入総額を月割にし、毎月決まった日に支払い
- 半年賦…半年に1回(1年に2回)、決まった月に支払い
- 年賦…年に1回、毎年決まった月に支払い
毎月給与が入ったら優先して返済したい、ボーナスで返済したいなど都合のいい方法が選べます。
返済方法は貸付期間が終わってから決めるので、収入状況に応じて決めましょう。
返済が遅延すると、遅れた日数分だけ金利が年3.0%となり、違約金が発生します。
返済が残り150万円で10日支払いが遅れた場合、違約金は以下の通りです。
150万円×0.03÷365日×10日=約1,230円
借りた金額が大きく、延滞期間が長引くほど違約金は高額になります。
連帯保証人にも多大な迷惑をかけるため、必ず期日までに返済しましょう。
失職や休職など、事情があり一時的に返済できない場合は早めに窓口で相談してください。
必要書類は早めの準備が肝心!正しく揃えられているか再確認必須
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、申請時に多くの書類が必要です。
大阪府では、以下の書類をすべて提出しなければなりません。
- 貸付申請書
- 償還計画書
- 世帯全体の住民票及び戸籍謄本
- マイナンバーカードまたは個人番号通知カード(住民票に記載があれば不要)
- 納税証明書
- 年収や月収(3か月分)を証明する書類
- 子の扶養の事実を証明する書類(例えば健康保険証など)
- 連帯保証人の本籍地入り住民票及び収入を証明する書類
- 個人情報の取扱いに係る同意書
(参照元:大阪府)
上記のほか、資金用途を証明する書類や見積書が必要です。
生活資金を希望するなら、自立計画書や生活費の収支報告書の提出が必要な場合も。
数が多いので、揃えられていない書類がないか、記載ミスがないか提出前に再確認しましょう。
お金を借りる以外にも方法はある!母子父子家庭で利用できる返済不要の給付金
母子父子寡婦福祉資金貸付金は返済する必要があるものの、経済的に困っている母子家庭が受給できる給付金制度もあります。
返済不要なので、目的に応じて以下の給付金制度も積極的に利用しましょう。
対象 | 給付額 | |
---|---|---|
高等職業訓練促進給付金 | ・看護師、保育士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、調理師などの国家資格、デジタル系民間資格取得を目指すひとり親 ・児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準 ・訓練期間6か月以上 |
・訓練期間中、月額10万円(住民税課税世帯は70,500円) ・最後の1年間は+4万円 |
自立支援教育訓練給付金 | ・ひとり親 ・児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準 ・適職につくために必要な教育訓練を受けると認められる人 |
・対象教育訓練の修了までにかかった経費の60%(最大160万円・講座により異なる) |
ひとり親世帯臨時特別給付金 | ・児童扶養手当を受給しているひとり親世帯の人 ・家計が急変で収入が児童扶養手当の受給水準になっている人 |
・1世帯5万円 ・第2子以降1人につき3万円 |
JASSO給付型奨学金 | ・高校などでの全履修科目の評定平均値が5段階評価3.5以上で学習意欲が高い ・収入基準内の家計 ※ひとり親の場合年収373万円以内 |
・月額最大66,700円 ・年間最大約70万円の授業料免除・減額 ※大学の場合 |
仕事ありでも受給可能!継続的な困窮は生活保護を検討しよう
十分な収入を得るほど働ける状況になく、就職に向けた資格取得も難しい場合は生活保護も選択肢に入れましょう。
生活保護は、仕事をしていても収入が最低生活費に満たないなら受給できる可能性があります。
ただし、いいことばかりではなくデメリットも。
- 車の保有は原則認められない
- クレジットカードの契約ができない
- 貯金できない
必要最低限の生活をおくることが前提のため、保護費を余らせて貯金はできません。
今後に向けて資金を備えられない点は、母子家庭にとって大きなデメリットと言えます。
一方で、母子父子寡婦福祉資金貸付金と違い返済は不要です。
将来発生する負債を気にせず、生活を安定させられます。
就職活動の時間も確保しやすいため、より相性のいい仕事が見つかる場合も。
貸し付けにこだわらず、行政のセーフティーネットにも頼りましょう。